2022年1月のこどもキッチン(2歳~未就学児親子クラス)参加者募集です。
毎年1月恒例の「中華まん」をつくります!

ほかほか湯気の立ち上る蒸篭でつくる中華まんは2種。

ピザソースとチーズのとろ~りがめっちゃ美味しい「ピザまん」と
ほかほか生地に包まれたつぶあんの味わいがうれしい「あんまん」。

こどもたちのメイン作業は、中華まんの生地づくりです。
10分こねます。ピザやパンほどはこね時間長くないですが、
こねることで生地のおいしさはグン!とアップするので中華まんにも欠かせない~♪

今年は具を包むタイプですよー!

いただきまーす!蒸しあがりをパクッ!おいし~い~♪
白菜は冬が旬。その美味しさを知ってもらいたいなーの2品がサイドディッシュ。
くったくた~に炊いた白菜のトロリした甘さときのこのうまみたっぷり「豆乳スープ」。
シャッキリ感を残した「白菜の浅漬けサラダ」。
どちらもそんなに難しくもなく、カンタンなんだけど美味(´▽`)♪
子どもの「やりたくてしかたのない」は、「成長したくてしかたがない」の裏返し。
やりたい⇒やる⇒楽しい⇒できた⇒うれしい⇒成長⇒またやりたい⇒…
そんな感じに、体験から子どもを成長させてくれるのが、子どもの台所仕事。
まぜまぜこねこね、切って、包んで、もみもみ浅漬けづくりも楽しく♪
ほかほか湯気のおいしい中華まんで、つくりたて・蒸したての美味しさを味わう、
親子でおいしく・ハッピーなひとときをぜひ!
●日 時:
・1/10(月・祝)午前・午後
・1/15(土)午前・午後
・1/30(日)午前・午後
*午前:10:15~12:30 *午後:14:15~16:30
*参加組数が3組に満たない場合、開催を取りやめる場合があります。
●場 所:
東コミュニティセンター(大阪府茨木市学園町4番18号)
*アクセスご案内は こちら にあります。
●対 象:2歳以上の未就学児とその親
●参加費:4,500円(こども1人・同行する大人1人の親子ペア)
*事前にお振込みいただきます(お申込み後に振込先を連絡いたします。)
*なお、直前のお申込みなどによりお振込みが難しい場合には、当日現金にてお支払い下さい。
*こども1人追加 3,000円 *大人1人追加 2,000円(試食付き)
◎大人追加について
ご入室・ご同席の場合には「大人参加(試食つき)」として参加費を頂戴しています(2組様まで限定)。
前日までにお申込み下さい。大人の「見学のみ(参加費無料)」はお受けしておりません。ご了承下さい。
◎子ども追加・同席について
・対象年齢(2歳~未就学児)のご兄弟については「ご参加」ください。同席・見学参加はできません。
・ご兄弟の小学生につきましては、子ども1人追加での参加(調理する)ことが可能です
●メニュー:
※卵は使いません。小麦粉、乳製品(チーズ)を使います。
※各メニューともにアレルギー対応は行っておりません。御了承下さい。
●申し込み方法:
・申込みフォーム でのお申し込み下さい。お申込みフォーム⇒こちら
*先着順受付
*代理申込み不可。直接ご本人がお申込みください。
*お申込み後3日以内に、お申込み完了のメールを送信いたします。
kodomo-kitchen@zpost.plala.or.jp からのメールを「受信可」に設定下さい。
※特に「gmail」をご利用の場合、
こちらからのメールが「迷惑メールフォルダ」に届くことが多いです。ご確認をお願いします。
※もしも3日経過しても返信がこない場合には、メールもしくは電話にてご連絡いただけましたら幸いです。
ご連絡先は こちら
★キャンセル料金について:
(お申込者都合によるキャンセルの場合)
・8日前までのキャンセルは無料
・7日前~前日までのキャンセルは参加料の最大半額をキャンセル料としてお受けいたします
・当日のキャンセルは最大全額をキャンセル料としてお受けいたします
・オンライン教室への振替参加が可能です。その場合には差額返金はありません
・キャンセル料のお振込の際には、振込手数料をご負担ください
★お願い
教室では<写真撮影>はOKですが、安全面での配慮等、ご協力をお願いいたします。
なお<ビデオ撮影>は不可です。ビデオ撮影はご遠慮下さい。
★毎回の持ち物(これに追加する持ち物があれば、個別に連絡します)
【こども用】上靴(*)、エプロン、三角巾、おてふき(エプロンのポケットに入るサイズ)、食器用ふきん、コップ、はし(使える場合)、スプーン・フォーク(必要な人)、お茶
【大人用】
上靴スリッパ(*)エプロン、お茶、コップ、はし
※大人・子どもともに「上靴・スリッパ」を必ずお持ちください。会場備え付けのスリッパは使用できません。ご注意下さい。
※
コロナ禍対策を実施しての開催となります。
ご参加の際しましては、調理中のマスク着用、石鹸での手洗いをお願いいたします。
また、発熱や咳など風邪症状がおありの場合はご欠席をお願いしています。また、
・参加費の事前振込(ご事情によって当日現金も受付いたします)
・参加人数の減少(間隔を空けるため)
を実施しております。ご理解とご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
なお、換気を十分に行うため窓を開けています。
※
新型コロナ感染拡大傾向となった場合などには、開催を中止・オンライン開催に切り替えを実施する場合があります。
中止・オンライン開催切り替え時には、こどもキッチンWEBサイトに掲載するとともに、
すでにお申込みの方には、改めての「参加・不参加のご意志」をメールなどで確認いたします。
キャンセル、オンラインへの切り替えのいずれにつきましても、すでに参加費をお振込みの場合には全額返金、差額返金をいたします。(返金に際しての振込代金も当方で負担いたします。)
以上、2022年1月こどもキッチン参加者募集・ご案内でした。
新しい年も、料理を親子で楽しむひとときにしましょう☆彡
こどもキッチン主宰 石井由紀子
------------
ただいま募集中の教室(講座)と残席数は こちら
こどもキッチンへのお問い合わせ・お仕事のご依頼は こちら
------------
◎◎こどもキッチンの本◎◎
★好評発売中~♪第5刷!おかげさまでロングセラー,゜.:。+゜
こどもができる・おやこでたのしい18レシピ
(発行:太郎次郎社エディタス)
★台所にまつわる「こどもあるある」をひも解く親子で料理な一冊~♪
こどもができる・おやこでたのしい21レシピ
(発行:太郎次郎社エディタス)